どて煮

ご当地独特の豆味噌ベースで作る伝統料理。
一般にどて焼きといわれるお馴染みの料理も名古屋では黒褐色の甘辛味。
赤味噌の渋みが独特の風味。どて煮と味噌おでんは、お店によっては区別のない一つの料理

名古屋の名物伝統料理どて煮・どて

赤味噌の渋みが独特の風味。どて煮と味噌おでんは、お店によっては区別のない一つの料理

名古屋人は黒褐色、茶色い食べ物が大好き。

茶色になる理由のほとんどは、ご当地独特の豆味噌「赤味噌(八丁味噌)」を使うからで、味噌の渋みに甘みを加えたこってり甘辛味が名古屋人は大好きなのです。

どて煮は、一般にどて焼きといわれる料理の赤味噌版。牛スジや豚モツを、赤味噌をベースにダシを効かせ、砂糖やザラメで甘みをつけた汁でぐつぐつ煮込む。このタレを串カツに付けて食べる人を見て「味噌カツ」が生まれたのはお有名な話しで、現在でも串カツはソースでなくこのどて味で食すのが名古屋流。

また、どて煮をご飯にかけるどてめし、ほとんど同じレシピで大根や豆腐、卵を煮込んだ「味噌おでん(お店によっては区別の無くどて煮とする場合も)」など、赤味噌の渋みに甘みを加えた「黒褐色の甘辛味」は名古屋人にとって心の味なのです。

どて煮・どてめし、どて串カツの人気店

お酒のアテのイメージが強いどて煮や、名古屋流の串カツは、特に専門店でなくても大抵の居酒屋で頂くことができます。のれんや看板に「どて」の文字を入れているお店なら味は間違いありません。

大型の居酒屋なら、どて以外にも手羽先唐揚や名古屋コーチン、ひつまぶし、きしめんなどの名古屋めしを色々一緒に楽しめますよ♪(やっぱりどれもこれも茶色でしょw)