ベトコンラーメン
鶏ガラベースの控えめなあっさり醤油
唐辛子とニンニクを使ったモヤシ炒めがドッサリ。
尾張一宮発祥・愛知の隠れご当地ラーメン

尾張一宮発祥ベトコンラーメン
名古屋を中心ではなく、発祥の一宮を中心に広がりを見せるベトコンラーメン。
一宮市は名古屋からわずか15km程の距離、当然のように名古屋のラーメン店でも台湾ラーメンと同じようにアレンジメニューとして採用しているお店が多数あります。
あっさり醤油×ニンニク・ニラ・モヤシの辛炒め
-
ピリ辛に炒めたニンニク・ニラ・モヤシなどの野菜がどっさり
鶏ガラベースのあっさり醤油のスープと、ピリ辛に炒めたニンニク・ニラ・モヤシなどの野菜がどっさり。スープ自体に辛味は無いのですが、食べ進むにつれ野菜の辛さが増してきます。
発祥の店・一宮の新京から暖簾分けされた同じ屋号の店舗が愛知県~岐阜県に多数、新京からレシピを伝授されたお店は福岡県から青森まで、全国的に広がります。
名古屋のご当地ラーメン・台湾ラーメンと少し似ていますが、ベトコンラーメンには肉類がほとんど入らないこと、スープに辛味が無いことが大きな違いです。
発祥の店・新京は中国料理店
ラーメン以外にも普通に天津飯や中華丼などのご飯物、唐揚げや肉団子、エビチリなど普通の中華料理もありますが、ことラーメンに関してのみ紹介するなら、看板メニューのベトコンラーメンのバリエーション的なものとして国士無双、サッポロラーメン、オーメン、上海ラーメンという名前のラーメンがあります。
-
国士無双
スタンダードなベトコンの野菜に加え、キャベツたっぷりの野菜炒めが乗る国士無双。五目ベトコンと呼ぶ場合も。
-
オーメン
ニンニクが入らず、豚肉・タケノコ・白菜の炒めものをかき玉風に卵でとじてある、あっさり白湯風のオーメン。
-
サッポロラーメン
もやし炒めが乗るサッポロラーメン。味噌味ではなくベトコンと同じ醤油スープ。なぜサッポロなのでしょう…
-
上海ラーメン
白菜・キャベツ・タケノコ・玉ねぎ・豚肉・イカなどの具が楽しい五目あんかけそば。